(九代目)
ばんどう ひこさぶろう
舞踊名 藤間善蔵(ふじま ぜんぞう)
屋号 音羽屋
定紋 鶴の丸、結び八重片喰、九字菱直違
プロフィール:
1976年6月29日生まれ。坂東楽善の長男。
1982年5月歌舞伎座『淀君情史』の亀丸で五代目坂東亀三郎を名のり初舞台。
2017年5月歌舞伎座にて九代目坂東彦三郎を襲名。


- 2023年5月4日
出演情報)7月国立劇場:彦三郎
7月国立劇場「7月歌舞伎鑑賞教室」
彦三郎が出演いたします
午前11時00分開演/午後2時30分開演
(6日(木)・20日(木)は午後2時30分・午後6時30分開演)一、双蝶々曲輪日記-引窓-
三原伝造:彦三郎
国立劇場「7月歌舞伎鑑賞教室」公演
7月3日(月)初日〜24日(月) 千穐楽
※休演日:7日(金)・17日(月祝)
公演詳細はこちらをご覧ください。
- 2023年4月3日
出演情報)六月博多座:彦三郎
6月博多座「六月博多座大歌舞伎」
<昼の部><夜の部>に彦三郎が出演いたします
<昼の部>
午前11時00分開演一、廓三番叟
太鼓持藤中:彦三郎
二、文七元結
和泉屋清兵衛:彦三郎
<夜の部>
午後3時30分開演三、三人吉三
和尚吉三:彦三郎
博多座「六月博多座大歌舞伎」公演
6月3日(土)初日〜19日(月) 千穐楽
※休演日:12日(月)
公演詳細はこちら
- 2023年4月3日
出演情報)五月歌舞伎座:楽善・彦三郎・亀蔵
5月歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」
<昼の部>に楽善・彦三郎・亀蔵
<夜の部>に彦三郎・亀蔵が出演いたします
<昼の部>
午前11時00分開演三、音菊眞秀若武者
重臣二上将監:楽善
渋谿監物:彦三郎
趙範手下鷹造 :亀 蔵
<夜の部>
午後4時00分開演二、達陀
堂童子 :亀 蔵
三、梅雨小袖昔八丈〜髪結新三〜
弥太五郎源七:彦三郎
歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」公演
5月2日(火)初日〜27日(土) 千穐楽
※休演日:10日(水)・17日(水)
公演詳細はこちら
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。